連れ去り側が有利という結果を、裁判所で乙4の認容の割合でみてみました。
逆に却下になるのがどのくらいかというと、これ。
いまだに15%くらい、面会交流さえ却下するのが信じられない。
折れないで最高裁まで持っていってほしい。
それはともかく、すごく却下がおおいってわけでもない。
いちおう、比較のために再掲。こちらが認容。
乙4の事件で、特徴的なのは、じつはこれかもしれない。
これは取下げ。
すごく取り下げが多い。
この3つの審判は、たぶんセットになっている。
面会交流の調停がダメで、なら引き渡しをとかんがえる。
面会交流をなんとかするから、あとは諦めろという方向に誘導されるのかもしれないし、
目的が達成されたからよしとするのかもしれない。
判決書かかなくていいしなあ。
あんまりうそ臭い却下を書きたくないからかもしれない。
面会交流の取下げが下がっているからねえ。
審判中に、申立人の心を折にくるのかもしれないね。
司法取引的なことが起きているのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿